投稿前に必ずお読みください
詳細はこちら


テーマ
11月に作った料理
972件
新しい写真を投稿しましょう!
  
写真を投稿する
☆おうちランチ☆ パンダおにぎりプレート´●.̫●` 子どもが好きなポテサラとおかずはぶりかまです♡
仕事で、勝負賭ける為にステーキを作りました!
ビビンバを中心にランチ!
モツ煮込みと銀杏とむかごご飯、、マスの塩煮、菊と柿の甘酢和え、常備菜です。 寒くなってきたので朝からコトコトモツ煮込みを作りました。 醤油味だったり味噌味だったり、気分によって煮込みます。しょうがやにんにくが入っているのでモツの臭みもなく美味しくいただけました。 菊と柿の甘酢和えは菊のシャキシャキがおいしくいただけるものとなりました。
母から習った煮物です(ごぼうのテーマにも投稿してます) 食材は冷蔵庫にあるもの何でもいいのですが‥今回は ごぼう・蒟蒻・人参・油揚げ・大根・焼ちくわ・しめじ・大豆で お豆も後入れして、コトコト一緒に煮込むのが実家流です。 初めて出した時『豆がいるー!』って旦那さんにすごく驚かれました! 『それぞれの素材からおだしが出るから薄味でね~』っていうのが 母の教えで私も守っているのですが、薄味なんだけど奥深い‥ 母の味にはなかなか追い付けません。 でもこれがあるとなんだか安心してしまう食べ慣れた実家の味です*
ベランダのバジルでバジルソースを作り、牡蠣のオイル漬けを使ってパスタを作りました(✿^‿^) バシルの風味と牡蠣の風味がピッタリの美味しいパスタになりました(☆▽☆)
今日のお弁当。 菊芋のバラ寿司 里芋の生姜煮 菊芋のきんぴら 昨日焼いたアップルケーキ です。
作り置き常備菜を作りました。 鶏肉とコーンのクリーム煮、身欠きにしんと大根などの塩煮、団子と大根の煮物 かぼちゃの煮つけ、豆もやしの炒め煮、梅と大根和え、大根の葉っぱのオイスターとごま油炒め もものすけの甘酢漬けです。
今晩はサッカー日本代表の対戦相手はコスタリカ。 そんなコスタリカ料理でもあるトルティーヤにしました。 トルティーヤ食べて点を取ルティーヤ・・・・・・・・・取っテーヤ。 ミンチとタマネギを炒めたりするのが一般的ですがそこはもっと簡単気軽に豚肉を炒めて挟んでいます。 豚バラ肉・・・・・・8枚 アボカド・・・・・・1個 トマト・・・・・・・1個 スライスチーズ・・・4枚 トルティーヤ(市販)・4枚 塩・・・・・・・・・適量 粗挽きこしょう・・・適量 レモン汁・・・・・・適量 油・・・・・・・・・適量 タバスコ・・・・・・適量 アボカドはぐるりと包丁を入れて回し、種を取って皮をむいて5㎜~7㎜の幅に切りレモン汁をまぶす トマトはヘタを切って5㎜~7㎜の半月切りにする フライパンを熱して油をひいて塩こしょうして色が変わるまで炒める フライパンの油を軽く拭き取ってトルティーヤの両面を軽く焼いて具をのせて半分にたたむ 盛り付けて手に持つか、ナイフフォークで切っていただく トルティーヤは市販品を使ったのでレシピも適量ばかりで申し訳ありません。
久しぶりにケーキを焼きました。 フライパンでも焼けると書かれていたので試してみました。 レシピはHM使用でしたが我が家はHMはないのでメレンゲの生地に紅茶の葉をいてました。やはり膨らみ不足ですが、 りんごはトロトロに焼き上がり美味しくできました。 次回はBP使用で焼いてみたいです。
おばあちゃんの栗羊羹 歯医者帰りに買った生餡と寒天で 栗羊羹を作ってくれました。 作るきっかけ お店で買った栗羊羹を食べたら中に入った栗が一個だと思ったら 見えてるとこだけの半分でガッカリしたので。 瓶詰の栗の甘露煮を均等に一個ずつ入れてお砂糖も多めで 満足です。 お皿にのせる前、おばあちゃんが奥のを齧ってしまいました(笑)♪♪
ふるさとでいただいた大根でお料理を♪
ガーリックシュリンプサラダを作りました。 えびはいつも小麦粉をつけて揚げ焼きにしますが今回はガーリックシュリンプソースを使用しました。 ドレッシングはキューピーさんのねぎ塩レモンで頂きました。 刻んだたまねぎの食感とレモンの酸味がガーリックシュリンプとも合いおいしくいただきました。 サラダの黒っぽい葉っぱは自宅で収穫できたものを使用しました。
アペタイザー(前菜)を作りました。 洋梨が食べごろになったので塩をふった大根をスライスして生ハム、レモンオリーブの実を乗せたものと柿クリームチーズ、生ハム、スライス大根、自宅で採れたミニトマトをのせていただきました。 塩を振った大根がアクセントとなり甘い果物がより甘さを感じられるものとなりました。
たくあん漬けです。 おばあちゃんのいつものはもっと黄色いのですが 今回は薄い色ですが味はしっかりたくあんです。 おばあちゃんが朝からいつものお惣菜のパックに詰めて お野菜をおすそ分けしてくれる知り合い用に数個作ってました。 これからたくさんのたくあんがお店や知り合いからも出回るので 楽しみです。 下に切る前のたくあん載せときます(笑)♪♪
本日のお弁当 スクランブルエッグ ソーセージ 菊芋のきんぴら
①ミニ大根で柚子味噌がけを作りました。 生米とミニ大根をゆでて手作りした柚子味噌をかけていただきました。 大根は優しい甘さで柚子味噌がとっても合います。 口に入れるとじゅわっと大根のうまみと柚子味噌があいまってお酒との相性もよいですね。 ②大根の葉っぱのごま油炒め
鱈と茸の胡麻クリームパスタを作りました。 みじん切りのニンニクでブナシメジとシイタケを炒め、昆布だし、豆乳、味噌、 すり鉢で擦った白炒りゴマを沢山、きび糖少々、シュレッドチーズでソースを 作り、別に加熱していた鱈と、フェットチーネパスタを最後に加えて完成です。 仕上げに黒胡椒を多めに挽いて、トッピングにも白ゴマをふりました。 味噌やチーズにごまたっぷりの濃厚ソースにあわせて、太麺のフェットチーネ を選びました。ごまが食感よく、香ばしさも加わり、美味しくいただきました。
もっと見る
シェアする
ログイン