2019/11/02
解決済

みかんの保存方法を教えてください

670 view
クリップ
みかん(温州ミカン)が好きでよく購入するのですが、食べきる前に腐ってしまうことがあります。みかんを上手に長持ちさせる方法や保存方法などご存知の方、教えてください。
ベストアンサー
  • 2019/11/03
    到来物や箱買いした時は まず全部出してよーく観察(笑)開始
    ・傷んでいたり(一部は廃棄)皮が浮いてプヨプヨしてるのは「速攻食べる組」に
    ・「保管組」は 新聞紙をクシャクシャにして敷き(空気層作る&クッションになるように) ヘタを下にして一面に触れ合わないよう並べる。またクシャ新聞紙を全体に敷き 2段目も並べていく。 風通しの良い冷暗所(気温変化の少ない所)で保管します。

    やっぱり割高になっても 食べられる量ずつ買うのが良いかも と思っています。冷凍→焼く というのも友人から聞いたことがありますが 冷凍庫満員で入れる余裕がなくて( ;∀;) でも一度やってみたいなぁ 
10件の回答があります。
  • 2019/11/06
    涼しいところにおき段ボールのふたはあけたままがいいですよ。風通しをしてたまにかき混ぜると腐りにくいです。
  • 2019/11/06
    みかんが食べきれない時など冷凍します。そして夏に冷凍みかんとして食べるのです。みかんのない時期にややとけ始めたみかんをいただくのは格別です。
  • 2019/11/03
    書こうと思った事をモッサンが書いてました。
    みかん 冷凍で保存して、焼きミカンにしてですが皮ごと焼いて、食べる人も
    います。焼くと風邪をひかない・・・いう人もいますけど
  • 2019/11/03
    我家もいろいろ試してきましたが、今は次のやり方をしています。
    1、出来るだけ風通しの良い、日の当たりにくい保管場所を選ぶ。
    2、購入したみかんを一つずつ痛んでいるものがないか確認しながら、傷んでいれば捨て、傷んでないものは除菌用のアルコールを付けた布でよく拭く。
    3、保管場所に新聞紙を敷き、その上に2項のみかんをヘタ側を下にして一個ずつ平置きする。その時、個々のミカンは触れ合わないように置く。
  • 2019/11/03
    最初に箱を開封して、痛んでいるみかんを取り出す。
    また、皮がだぶついているみかんも取り出して、早めに食べるようにする。
    保管は、涼しい日陰に保管する。
    一週間に一度くらいは、箱の中を確認する。
    以上です。
  • 2019/11/03
    野菜室に入れてます。冷たいみかんもおいしいです。
  • 2019/11/03
    箱を裏返して底から使うとか、定期的にかき混ぜると色々方法はTVで観ますが 必ず数個は傷みますよね(笑
    冷凍庫に隙間があれば、早めに冷凍するのが一番長持ちすると思います
    後は箱で買わない、確実に消費できる少量(5~10個くらい)づつ買う 箱で買うと安かったり初めは新鮮ですが最後の方は痛んでいなくても水分が抜けていたり、結局捨てた分を差し引くと特に安くなかったりするかもしれません なので食べる分だけ買う です
  • 2019/11/03
    涼しい場所に
  • 2019/11/03
    正解かどうか分かりませんが、ジプロックに入れて、野菜室で保存していま~す(^^;
シェアする
ログイン