2018/12/31
解決済

みかんの保存

304 view
クリップ
みかんを箱買いするのですが、量が多いので最後の方は腐っていることがあります。
簡単で場所を取らない保存方法ありますか?
ベストアンサー
  • 2019/01/09
    うちは誰もみかんを食べてくれないのに、年末に娘がお友だちのお母様から沢山頂いて来ました。
    折角頂いたものを腐らすわけにはいかないと、私が1個食べたあと、今日残りをジャムにしました。
    皮まで食べちゃうので、捨てるところはヘタだけです。
21件の回答があります。
  • 2019/01/14
    ジャムなら消費が早いです
  • 2019/01/10
    発泡スチロールに並べて入れる、玄関など冷暗所で保存
  • 2019/01/10
    みかんジャム賛成
  • 2019/01/09
    箱買いだと重さで圧迫された下のみかんから腐るので、購入したら箱の上下をそのままひっくりかえして、裏側から開けて痛みが早い順に食べ進めると底のみかんまで腐らずに食べられますよ。
  • 2019/01/09
    ジャムはよく作ります
  • 2019/01/08
    みかんジャムにします 保存ができて甘さを調節できます
  • 2019/01/08
    多くて困るみかんは小さければ皮をむいてひとつづつきれいに白い筋を取ってサランラップで冷凍です 大きなみかん一袋づつに割って芯は包丁で切って皮むいて保冷パックで冷凍です カップアイスにトッピングに使ったりします 
  • 2019/01/08
    箱買いだと下の方から腐り出します。箱は蓋を開けたまま、毎日下から上にとかき回したら大丈夫だと思います。玄関など冷えた所なら持ちます。
    ビニール袋に詰め変えたり、冷凍みかんで食べるのが子供は好きです。
  • 2019/01/07
    痛んでるのを先に除外するのですね
    勉強になります。
  • 2019/01/05
    ちょっとめんどくさいかもですが…。
    買ってきたらまず、全部箱から出します。キレイなものからヘタを下にして箱に並べて入れます。2段くらい並べたら、新聞紙を間に入れてまたみかんを並べます。傷みそうなみかんは別にして先に食べるようにします。めんどくさいかもですが、キレイなみかんから並べていくので下からカビたみかんが!という事がほとんどないですよ。
他のコメントを見る
シェアする
ログイン